|
トップページ > 中国語コーナー
中国語コーナー第13回 本場のひとこと中国語(9)不错 「不错」をご紹介する前に、「错」及びその反対語の「对」の意味を確認しましょう。 「对」・・・「そうです」、「正解」、「○」 「错」・・・「違います」、「不正解」、「×」(判断する時に使う場合が多い) その否定形はそれぞれ「不对」、「不错」となります。 「不对」も「違います」の意味ですが、「错」よりニューアンスが柔らかく、日常会話にはよく使われます。 また「不错」は「そうです」、「間違いない」の意味のほか、「よい」、「素晴らしい」、「悪くない」といった形容詞としての使い方もあります。 Zhè shì nǐ pāi de zhào piàn ma ? Pāi dé zhēn bú cuò. これはあなたが撮った写真ですか。なかなかよく撮れていますね。 ―― 不 错, 这 是 我 拍 的 照 片。 不 太 好, 您 过 奖 了。Bú cuò,zhè shì wǒ pāi de zhàopiàn. Bú tài hǎo,nín guò jiǎng le. そうです、これは私が撮った写真です。 あまり上手ではないのに、過分のお言葉です。 ※例文に「不错」が2回出ましたが、その違いに注意してくださいね。 第12回 本場のひとこと中国語(8)皆さん、新年好! 2月14日に、中国は寅年の新年を迎えました。中国の新年は旧暦の一月一日ですので、新暦では毎年変わります。今年の立春は2月4日でしたが、このように、立春の後に春節が来るのはなかなか珍しいことですよ。 さて、今回は中国の新年あいさつをご紹介します。 新 年 好! あけましておめでとうございます。Xīn nián hǎo! 恭 贺 新 禧! 謹んで新春のお慶びを申し上げます。 Gōng hè xīn xǐ! 万 事 如 意! 万事がうまくいきますようお祈り申し上げます。 Wàn shì rú yì! 恭 喜 发 财! お金や富が集まりますように。 Gōng xǐ fā cái! 祝 您 阖 家 幸 福 安 康! ご家族の皆様のご多幸とご健康をお祈り申し上げます。 Zhù nín héjiā xìng fú ān kāng! 第11回 本場のひとこと中国語(7)麻烦 動詞の場合、「+人称代名詞」の形で、「面倒をかける」、「手数をかける」を意味します。 例文②: 这 点 小 事, 不 要 去 麻 烦 他 了。 例文①: 写 信 太 麻 烦 了, 我 电 邮 你 吧。 Xiě xìn tài má fan le, wǒ diàn yóu nǐ ba. 手紙を書くのが面倒くさいので、メールします。 第10回 本場のひとこと中国語(6)方便日常的によく使われる言葉で、いろいろな意味が含まれていますが、主に以下の二通りの使い方があります。 例文① 住 在 市 中 心 , 交 通 很 方 便。 Zhù zài shì zhōng xīn, jiāo tōng hěn fāng biàn. 中心街に住んでいるから、交通はとても便利です。 例文② 这 种 便 携 式 烟 灰 缸 用 起 来 很 方 便。 Zhè zhǒng biàn xié sh ì yān huī gāng yòng qǐ lái hěn fāng biàn. この携帯式灰皿は使うとなかなか便利です。 その二、「都合がよい」 例文① 我 明 天 不 方 便, 不 能 和 你 一 起 去 逛 街。 Wǒ míng tiān bù fāng biàn, bù néng hé nǐ yì qǐ qù guàng jiē. ※単語補足: 「方便面」は「インスタントラーメン」のことを指す。 第9回 本場のひとこと中国語(5)再来レストランなどで注文するときによく使われている言葉で、 「~をもう一つください。」「~のお代わりをください。」の意味です。 文型は、「再来」+「数字」+「量詞」+「名詞」。 例文① A:再 来 一 瓶 啤 酒。 Zài lái yì píng pí jiǔ. ビールをもう一本お願いします。 B:好 的, 请 稍 等 。 Hǎo de,qǐng shāo děng. はい。少々お待ちください。 例文② A:还 没 饱, 再 来 一 碗 饭 。Hái méi bǎo, zài lái yì wǎn fàn. ちょっと足りない、ご飯のお代わりをください。 第8回 本場のひとこと中国語(4)有事日本語の「有事」と異なり、「用事がある」として一般的によく使われている言葉です。 否定形は「没事(儿)」。「用事がない」、「なんでもない」、「暇である」などを意味します。 例文① A:有 事 请 找 导 游。 Yǒu shì qǐng zhǎo dǎoyóu. ご用がありましたら、どうぞガイドにお尋ねください。 B:没 事, 我 随 便 逛 逛。 Méi shì,wǒ suí biàn guàng guàng. 大丈夫、ちょっとぶらぶらします。 例文② A:今 晚 有 事 吗 ? 没 事 的 话, 我 们 去 看 电 影 吧。Jīn wǎn yǒu shì ma? Méi shì de huà,wǒmen qù kàn diàn yǐng ba. 今晩用事がありますか。もしなければ、一緒に映画を見に行きましょうか。 第7回 本場のひとこと中国語(3)客气「礼儀正しい」、「みずくさい」の意味です。 Zhè shì sòng gěi nǐde lǐwù. ( これはあなたへのプレゼントです。 ) B: 你 太 客 气 了 ,谢谢!Nǐ tài kè qi le , xièxie! ( わざわざありがとうございます。) A: 那 你 就 别 客 气 ,收 下 吧。Nà nǐ jiù bié kè qi , shōu xià ba. ( じゃ遠慮しないで受け取ってください。) 「谢谢!不用谢!」と同じく、「ありがとう。どういたしまして。」の意味です。 第6回 本場のひとこと中国語(2)对不起,请问...初対面や目上の人に、いきなり質問すると失礼ですので、ちょっと丁寧な言葉として「请问」を質問の前に加える。日本語の「お尋ねします」、「お伺いします」とよく似ている。 例文: 对 不 起, 请 问, 现 在 几 点 了? Duì bu qǐ, qǐng wèn, xiàn zài jǐ diǎn le? ( お伺いしますが、いま何時ですか。) 请 问, 赵 老 师 在 吗? Duì bu qǐ, qǐng wèn,dào shàng hǎi dà xué zěn me zǒu? ( ちょっとお聞きしますが、上海大学までどう行ったらいいですか。)
第5回 本場のひとこと中国語(1)今回から、本場の中国で使えるフレーズを紹介したいと思います。短い文章で簡単そうではありますが、よくその意味を理解した上で、使ってみてくださいね。 你 好! Nǐ hǎo ! こんにちは。 皆さんご存知の 「你好」は、中国で最も一般的な挨拶文です。初対面でも、昼でも夜でも、「你好」が使われます。しかし、よく会う友人の間では、「你好」を使って挨拶する ことはほとんどありません。その代わりに、友達の名前を直接呼んだり、「今天天气不错(今日はいい天気ですね)」、「吃过饭了吗?(食事を済ませました か)」、「 你去哪?(どこにお出かけですか)」などと話しかけたりします。 你好吗? Nǐ hǎo ma? お元気ですか。 「你好!」とよく似た「你好吗?」は文法からみると「你好」の後ろに「吗」と「?」を加えた一般疑問文になりますが、しかしその意味は定着しており、日本語の「お元気ですか。」にあたります。友達や旧友と再会したとき、あるいは手紙などの冒頭によく使われる挨拶文です。 初めて中国に行き、「你好!」をふんだんに使ったあなた、2回目からの中国では、知り合いの中国人友達に「你好吗?」を使ってみてはいかがですか。「覚えてくれたんだ」、聞き手にとっても心の温まる一言になるかもしれませんよ。 第4回 人を褒める中国語の言葉(子供編)前回に引き続き、今回は子供を褒める言葉をご紹介します。活泼 huópo 元気がよい 可爱 kě’ài かわいい 乖 guāi おとなしい、いいこ 懂事 dǒngshì 物わかりがよい 聪明伶俐 cōngmíng línglì 頭がよく利口である 例文: Zài bāng māma xǐwǎn a, zhēn shì ge guāi háizi. 在 帮 妈妈 洗碗 啊, 真 是 个 乖 孩子。 (お母さんの食器洗いを手伝っているの。本当にいい子ですね。)
第3回 人を褒める中国語の言葉(男性編)前回に引き続き、今回は男性を褒める言葉をご紹介します。帅
shuài 格好いい 潇洒
xiāo sǎ (立ち居ふるまいが)おおようである 温文尔雅
wēn wén ěr yǎ 態度が穏やかでふるまいが上品である 风度翩翩 fēng dù piān piān 風貌がしゃれている 仪表堂堂 yí biǎo
tang tang 堂々たる風采 例文: 看 你 先生 温文尔雅 的 样子,一定 很 听 你的 话 吧? (ご主人は穏やかで優しそうで、あなたの言うことを何でも聞いてくれるでしょう) 第2回 人を褒める中国語の言葉(女性編)こんにちは、日中親善協議会HPの小さな中国語コーナー
「日本語・中国語」を担当する徐です。 漂亮 piào
liang 綺
麗 美丽 měi lì
美しい 温
柔体贴 wēn róu tǐ tiē
やさしい、思いやりが行き届く 冰
雪聪明 bīng xuě̌ cōng ming
女性が非常に聡明なこと 善
解人意 shàn jiě̌ rén yì
ひとの気持ちをよくわかる、思いやりがある 例
文: 你 这 么 善 解 人 意,谁 娶 了 你 一 定 很 幸 福。 nǐ zhè
me shàn jiě̌ rén yì
, shúi qǔ le
nǐ yí dìng hěn
xìng fú.. (こ
んなに思いやりがある君をお嫁にもらう人はきっと幸せになるでしょう。) つ
づく 第1回 同音異声調の単語 ピンイン発音が同じでも、声調(四声)が変われば意味も変わります。 |